-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
/
Copy pathREADME.utf8
60 lines (46 loc) · 2.81 KB
/
README.utf8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
■名称
pdic-conv version 0.2 (2007-12-14版)
■これは何?
PDIC形式の辞書を
・1行テキスト形式 (pdic-to-1line.pl)
・[NEW!] Mac OS X Leopardの「辞書」形式 (pdic-to-leopard.pl)
に変換するスクリプトです。
「英辞郎 第三版」(アルク刊)同梱の辞書データを
・PDICバイナリ形式からPDIC1行テキスト形式
・「英辞郎ビューア」でも使える形式
に変換するスクリプトも付属しています。
詳しくは README.eijiro3 をどうぞ。
Leopard形式への変換は「とりあえず」です。
発音記号や他のエントリーへのリンクなどの情報はまだ入っていません。
(発音記号はSIL-IPAコードからUTF-8に変換する必要あり。C++のライブラリあるので近々移植します)
■使用条件とか
フリーウェアです。無保証です。
CPANに載せるつもりで作りかけたライブラリを同梱しています。ライセンスはPerlライセンスで。
■とりあえず必要なもの
変換したいPDIC形式の辞書。
Leopardの「辞書」形式に変換する場合は、Leopardのインストールディスクに含まれる開発ツールを先にインストールする必要があります。
■動作環境
Mac OS X 10.5.1以降を推奨
■使い方
% perl pdic-to-1line.pl PDIC辞書 sjis →Shift_JISで保存。(Ver.4辞書のみ)
% perl pdic-to-1line.pl PDIC辞書 →UTF-8で保存。(Unicode辞書はこちら)
% perl pdic-to-leopard.pl PDIC辞書
% perl pdic-to-leopard.pl PDIC辞書 フォントファミリー名 →見出し語の表示フォント(CSS用)
■注意事項
アルク刊「英辞郎 第三版」に同梱されているPDIC辞書も一応変換できますが、GB単位になるので
ディスク容量にかなりのゆとりが必要です。時間もそれなりに(十数分?数十分?)かかります。
そのうちこのツール自体がバージョンアップするので、試すのはそれからにしても遅くはありません。
なお、テキスト形式の英辞郎をLeopard形式に変換するには、このツールではなく
http://www.binword.com/blog/archives/000569.html
の記事が参考になるかと思います。
■履歴
version 0.2 Leopardの辞書形式に対応
version 0.1.1 上記2つをとりまとめ、あとotsuneさんの2007/5/9のパッチを適用
< http://subtech.g.hatena.ne.jp/otsune/20070509/EIJIROPDICConverterDiff
version 0.1 (2007-02-12版)
version 0.1/e (2007-02-22 英辞郎ビューア対応版)
■作者
naoya_t (aka. naochan)
http://pdicviewer.naochan.com/
http://d.hatena.ne.jp/NaoyaT/ (old)
http://blog.livedoor.jp/naoya_t/ (new)